@ puchio-no-mi @
CALENDAR
ARCHIVE
ENTRY
COMMENT
TRACKBACK
CATEGORY
RECOMMEND
LINK
PROFILE
MOBILE
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
CALENDAR
June 2015
(1)
August 2014
(1)
June 2012
(1)
May 2012
(2)
April 2012
(1)
December 2011
(1)
November 2011
(1)
October 2011
(1)
August 2011
(1)
July 2011
(2)
June 2011
(3)
April 2011
(3)
March 2011
(1)
February 2011
(1)
November 2010
(1)
September 2010
(1)
August 2010
(3)
July 2010
(1)
May 2010
(1)
April 2010
(2)
March 2010
(1)
December 2009
(1)
October 2009
(1)
August 2009
(2)
July 2009
(1)
April 2009
(4)
March 2009
(3)
February 2009
(2)
January 2009
(1)
November 2008
(5)
October 2008
(4)
September 2008
(3)
August 2008
(4)
July 2008
(3)
June 2008
(5)
May 2008
(3)
April 2008
(4)
March 2008
(4)
February 2008
(3)
January 2008
(2)
December 2007
(3)
November 2007
(7)
October 2007
(3)
September 2007
(2)
August 2007
(6)
July 2007
(3)
June 2007
(6)
May 2007
(5)
April 2007
(2)
March 2007
(6)
February 2007
(4)
January 2007
(7)
December 2006
(3)
November 2006
(5)
October 2006
(6)
September 2006
(4)
August 2006
(10)
July 2006
(7)
June 2006
(5)
May 2006
(7)
April 2006
(5)
March 2006
(5)
February 2006
(4)
January 2006
(4)
December 2005
(12)
November 2005
(9)
October 2005
(4)
September 2005
(7)
August 2005
(10)
July 2005
(3)
June 2005
(6)
May 2005
(3)
April 2005
(2)
March 2005
(4)
February 2005
(1)
January 2005
(5)
December 2004
(5)
November 2004
(5)
October 2004
(4)
September 2004
(5)
August 2004
(10)
July 2004
(4)
ARCHIVE
2015 八重山諸島(石垣島-西表島-波照間島)
(06/02)
2014 Nepal & Thailand
(08/22)
梅仕事2012
(06/21)
金環日食
(05/21)
お出かけ(タイフェス、代々木)
(05/14)
LATEST ENTRY
2015 八重山諸島(石垣島-西表島-波照間島)
⇒
puchio (06/03)
2015 八重山諸島(石垣島-西表島-波照間島)
⇒
chop (06/02)
2014 Nepal & Thailand
⇒
puchio (09/08)
2014 Nepal & Thailand
⇒
chop (09/07)
金環日食
⇒
puchio (05/30)
金環日食
⇒
chop (05/24)
お出かけ(長崎バイオパーク)
⇒
puchio (12/19)
お出かけ(長崎バイオパーク)
⇒
ノビィ (12/16)
田舎だより 其の十八
⇒
puchio (12/14)
田舎だより 其の十八
⇒
ちゅう (12/14)
RECENT COMMENT
風邪っぴき
⇒
きーわーど・えくすぷれす (11/21)
お土産
⇒
土産情報館 (11/01)
THIS IS HYBRID INNOCENT (10/4 ZeppTokyo) の巻
⇒
IQサプリメントでIQアップ【IQサプリ】 (10/06)
アフリカンフェスタ2006(5/20) の巻
⇒
Listen Japan・非公式ブログ・それでも「Find Your Music」 (05/22)
サクラ咲く
⇒
陶芸ブログ 炎と土にたわむれて (03/31)
旧市街探索 その1
⇒
まん遊記 (02/20)
幸福のアラビア
⇒
国-ACCESS (01/14)
2006年 元旦
⇒
陶芸ブログ 炎と土にたわむれて (01/05)
2006年 元旦
⇒
ヒロ店長のブログ (01/05)
予測変換
⇒
モグモグゴックン! (11/03)
RECENT TRACKBACK
Daily
(72)
Food
(32)
Sport
(21)
Movie
(16)
Music
(27)
Sky
(19)
Local /Japan (Tokyo)
(22)
Local /Japan (Yamagata)
(15)
Local /Japan (Okinawa)
(4)
Local /Japan (Other)
(11)
World / Travel (Asia)
(18)
World / Travel (Middle East)
(30)
World / Travel (Other)
(16)
CATEGORY
TRANSIT(トランジット)5号 ~ヒマラヤ特集 美しきヒマラヤが呼んでいる~ (講談社MOOK) (講談社 Mook)
(JUGEMレビュー »)
RECOMMEND
World News Network
COMFM
puchioの本棚
Yemen Times Online
下田昌克オフィシャルサイト
野口健公式サイト
日本語入力サービス
JUGEMカスタマイズ講座
ジョニー・デップ関連出版情報
駅探(ekitan)
地球ラジオ
LINK
puchio
PROFILE
MOBILE
MOBILE
スポンサーサイト
2015.06.02 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- - -
W杯最終予選対バーレーン
2005.03.31 Thursday
日本 1-0 バーレーン
(OG/サルミーン 72')
負けられないぞ!ってことで行ってきました。
バーレーンは思ってた以上にしっかりと守りについていて、日本対策をよく
してきたんだろうな〜と思いました。
とりあえず勝ち点3をゲットした事は喜ばしいけど、やっぱりどうとって
もスッキリした勝ち方ではないわけで...
相変わらずピッチ上でも苦悩し続ける日本代表でしたね。はぁ...
前半のガチガチして噛み合わないプレーは見てて気が遠くなりそうでした。
中田は上手い。(後半からもさらに頑張ってたし)
でも上手いのと上手くやるのとは違うんだよな〜と、そこに小野だったらどうだ?
とやっぱり想像せずにはいられないのでした。w
高原とか高原とか高原とか...もぉ。
今日も頑張るサポーター
頑張れよー!!
残り3試合ジーコがどう選手を使ってくるのか、ドキドキもんです。
Tweet
Sport
comments(4)
trackbacks(0)
W杯最終予選対イラン
2005.03.26 Saturday
イラン 2-1 日本
(福西66')
”今回ばかりは何か負ける気がすんだよね〜。”なんて試合前に口走っていたら
本当に負けてしまった。あ゛〜〜。
同点に追いついた後、なんだか中途半端な攻守が、結果的に勝ちだけをみてる
イランにやられてしまったって感じ。
こんな時に、もしかして鈴木がいたらファールの1つや2つとかw、小笠原は何しに
来たん?とか、交代まで玉田を見なかったよ?とか、(今回は身長の前には
無力って感じだった。) 言い始めたらきりがないのでオシマイ。
30日のバーレーン戦に気持ちを切り替えて頑張っていきましょー。
イランの選手って中澤で標準な感じにデカかったな。
Tweet
Sport
comments(3)
trackbacks(0)
W杯最終予選対北朝鮮
2005.02.10 Thursday
日本 2-1 北朝鮮
(小笠原4' 大黒91')
"何でこんなに忙しいわけ!?"なココ最近なんですが、サッカーは別腹。w
最終予選の初戦、しかも北朝鮮ですから。行ってきましたよ!
はっきり言って、北朝鮮は普通にいいチームでした。当たりも強いし。
最終予選だし北朝鮮だからといって簡単に勝てるとは思ってませんでしたが、
まさか1年前のオマーン戦を思い出させる試合になるとは。
ハラハラ&ドキドキの興奮感はありましたが、モヤモヤ感も拭い切れず。
やっぱ不安だわ...
俊輔の上手さとジーコの強運を再確認しました。
そんでも、結果的には初戦を勝てて本当〜に良かったぁ。。
どうか次に続きますよ〜に。
ドイツ色(ライン)が追加。"ジンギスカン"を大合唱。
北朝鮮側。人数が少ないながらも、頑張って応援してました。
Tweet
Sport
comments(6)
trackbacks(0)
マドリーよりバレンシアダービー
2005.01.10 Monday
バレンシア 2-1 レバンテ
(バラハ55' ミスタ60')
クリスマス休暇明け1試合目。(第18節)
年末に引き続き、バラハとミスタがやってくれました。オメ。
相変わらず面白い試合をするチ〜ムではないですが、ひっそり2位をキ〜プ中。
シーズン開始時から比べれば、やっとこバレンシアっぽい試合になってきた
感じがするけど...どこまで行けるかな〜。
今日こそアジャラさん?と思っていたら、まだだった...
ケガしてる選手達が早く元気になりますよ〜に。のんのん。
っていうより、久々Liveで試合見れたので満足なのでした、実は。w
----
翌日のマジョルカ戦、大久保にはビックリだったけど、デロっさんが出てた
のもビックリ。w 今度はマジョルカにお出かけ中だったんすね。
い〜じゃん、デロっさん。
本日はデロっさんなり。
Tweet
Sport
comments(0)
trackbacks(0)
1次予選最終戦
2004.11.18 Thursday
日本 1-0 シンガポール
(玉田13')
勝ったけど、試合も観戦も寒かった〜。
玉田のゴ〜ルまでがピークで、あとはブランケットに
包まりながら観戦してました。
とりあえず、来年の最終予選を頑張って応援していくしか
ないんです、サポーターは。
にしても、自分らの周りは観客密集度がエラく高かったなあ。
あんな席でも皆観戦に来るんだね、自分含めて。w
↑ 限りなく上段からゴール裏サポを撮ったの図。↑
Tweet
Sport
comments(0)
trackbacks(0)
1次予選突破!!
2004.10.14 Thursday
オマーン 0-1 日本
(鈴木52')
何はともあれ、1次予選突破!良かった、良かった
俊輔の見事なパスとW杯男・鈴木のゴ〜ルは完璧でしたね〜。
やっぱりただでは終わらない試合(通訳鈴木さん退場...w)だったけど、
アジア杯以降、明らかに選手たちは成長したな〜と思いました。
個人的には、中澤やっぱスゴイよ〜!と思うのだけど。
(高原って、ツキ薄いよなぁ...)
続きを読む >>
Tweet
Sport
comments(3)
trackbacks(0)
欧州CL第1節
2004.09.16 Thursday
バレンシア 2-0 アンデルレヒト
(ビセンテ16' バラハ45')
手堅く勝ち点3GET
アイマール先発でしたよ!やっぱり
復活への兆し
ありでしたね。動きも良かったし、久々にあのヤラシ〜頭脳プレーを見せてもらいました。w 何はともあれバレンシアファンには嬉しい限り。
続きを読む >>
Tweet
Sport
comments(0)
trackbacks(0)
<<
| 2/3 |
>>
Template by
apple
|
Log in
|
RSS1.0
|
Atom0.3
|
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
BLOG PEOPLE
List Me!
OTHER
アクセスカウンター